大分県看護協会 げんき教室
県民の健康保持・増進を目的に、中高年の方を対象にした「げんき教室」を開催しています。
具体的で日々の生活に活かせるような講話や実技等をみんなで楽しく学んでいます。
開催日
原則 毎月1回 第4水曜日
開催時間
14:00~15:30
※「げんき教室」の前の時間を利用し、13:00~14:00に健康計測(血圧測定、体脂肪測定、身長・体重測定、血管弾力チェック、血中酸素飽和濃度測定等)を実施しています。
※現在中止しています
会場
定員
最大定員50名(げんき教室の内容により異なります)
申込
事前にお電話にて予約をお願いいたします。
TEL 097-574-7117
新型コロナウイルス感染症対策について
以下の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施します。
ご不便をおかけいたしますが、皆様のご協力をお願いいたします。
● 健康計測は中止しています。(感染状況により、実施する場合もあります)
● 参加に際しては、マスクを着用してください。
● 入場時の手指消毒、検温等にご協力ください。37.0度以上の場合は、参加をご遠慮いただいています。
● 来場者の連絡先等のご記入をしていただき、来場者の把握を行います。
● 帰宅後においても発熱等があった場合は、大分県看護協会へ連絡をお願いいたします。
● 水分は、各自でご準備ください。
● 介護相談のある方はお声かけください。
担当者(訪問看護ステーションおおいたスタッフ)をご紹介いたします。
その他
● 新型コロナウイルス感染症の状況により、げんき教室を中止する場合があります。
● 大分県看護研修会館でげんき教室のプログラムを配布しています。
げんき教室 スケジュール
2022年度 スケジュール
開催日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
2022年 4月27日 |
映像&講話「認知症を知ろう」NEW! | 認知症の人と家族の会 大分県支部 中野洋子 氏 |
5月25日 | 講話&実技「うた♪は 心と体のビタミン剤!」 | NPO大分音楽療法研究会 渡辺洋子 氏 |
6月22日 | ||
7月27日 | 講話「輝く瞳を守る!目の健康法」 | 大分県視能訓練士会 副会長 田野上恭子 氏 |
8月 | お休み | |
9月28日 | 講話「災害!いのちを守る準備と心構え」NEW! | 大分県防災活動支援センター 清松幸生 氏 |
10月26日 | 講話&実技「今日も元気!自分で歩こう、いつまでも」 | おおいた健診センター 健康運動指導士 石井聡 氏 |
11月16日 第3水曜日 |
講話「知って安心!尿漏れとその予防」NEW! | 大分三愛メディカルセンター 泌尿器科 医師 大野仁 氏 |
12月21日 第3水曜日 |
||
2023年 1月25日 |
||
2月22日 | ||
3月22日 |
げんき教室の様子
13:00~14:00 健康計測 看護・介護相談受付

教室が始まる前の時間を利用して、ご希望の方に、体重、血圧、血管弾力、血中酸素飽和濃度、体脂肪率などの計測をしています。日頃の健康管理にご利用ください。
「訪問看護ステーションおおいた」が看護・介護に関するご相談を受け付けています。
訪問看護のこと、福祉に関する制度のこと、何処に相談したらよいかわからないことなど、お気軽に声をかけてください。あなたからのご相談を待っています。
14:00~15:30 げんき教室

音楽療法

訪問看護についてのお話

運動療法

日常生活に取り入れられる簡単なストレッチや、音楽療法など楽しい内容を企画しています。平服のままお越しください。
毎月、内容は変わりますが、医師、栄養士、訓練士など医療専門職のお話も聞けます。その他、住職のお話や、防災など暮らしに役立つ知識もお伝えします。
お問合せ
大分県看護協会 事業部
TEL 097-574-7117
FAX 097-545-3751