「訪問看護ステーションおおいた」のご案内
「いつでも、どこでも、誰にでも」思いに寄り添い支える訪問看護ステーションです
平成7年4月に看護協会立の訪問看護ステーションとして開設しました。 地域で療養される方々のご自宅に訪問し、今年で29年目を迎えます。 乳幼児から高齢者まで、病気や障がいがあっても住み慣れた地域やご自宅で 『その人らしい療養生活』が送れるように、寄り添い支える看護を提供しています。
また、ご自宅で療養されている方やご家族が安心して、豊かな生活が送れるようケアマネジャーが生活の視点を大切にし「居宅介護支援」も行っています。
令和6年度も引き続き【機能強化型訪問看護ステーション2】の指定を受け、看護師・保健師・作業療法士が、これまで以上に地域のみなさまへ手厚い看護の提供をめざし、お手伝いさせていただきます。
在宅療養における看護・介護のことならなんでもご相談ください。
*令和6年6月1日付『診療報酬・介護報酬改定』 詳しくは当ステーションへお問合せください
機能強化型訪問看護ステーションとは
地域のみなさまが在宅で安全・安心な療養生活が送れるよう看護師数を確保し、24時間対応の実施や看取り・高い医療ニーズを持つ患者様の受入実績があり「機能強化型訪問看護療養費」の算定要件を満たしている訪問看護ステーションの形態です。
【機能強化型訪問看護ステーション】に求められる要件
- 看護職員数が7人以上かつ6割以上であること
- 24時間365日 訪問看護を提供できる体制を確保していること
- 厚生労働大臣が定める特掲診療料の施設基準等、別表第7も該当する利用者の受入
- 在宅での看取り
- 同一敷地内に居宅介護支援事業所が設置され、かつ一定基準のステーション利用者のケアプランを作成していること
- 地域住民等に対する情報提供や相談
- 看護学生の実習など人材育成のための研修の実施
スタッフ紹介
- 管理者(診療看護師)
- 1名
- 看護師
- 5名
- 保健師
- 1名
- 作業療法士
- 1名
- 介護支援専門員
(主任介護支援専門員、看護師資格あり) - 2名
- 事務員
- 1名
計 11名
看護実習施設としての役割
看護実習施設として、県下の看護学生等の実習を受け入れています。
訪問看護師による相談会
毎月第4水曜日13:30~「げんき教室」の会場に『訪問看護ステーションおおいた』のブースを設け、地域にお住まいの方々の健康・医療介護の困りごとなどのご相談を無料で受けております。
お気軽にお立ち寄りください。
個人情報保護
当事業所では、利用者の皆様への説明と納得に基づくサービス提供(インフォームド・コンセント)及び個人情報の保護に積極的に取り組んでいます。
ご利用時間
訪問看護
月曜日~土曜日、祝日 8時30分~17時(日、年末年始はお休みいたします)
*24時間対応できる体制を取っております。
居宅介護支援事業所
月曜日~金曜日 8時30分~17時(土日、祝日、年末年始はお休みいたします)
訪問看護とは
訪問看護
- 日常生活の看護
- 医療的処置・管理
- 心身機能や日常生活動作の維持・改善への支援
- 認知症の看護や心理的看護
- 障がいを持ったお子様の看護
- 終末期の看護
- 介護者の相談
- 精神科訪問看護
- 住宅改修、福祉用具の利用相談
ご利用できる方
- 大分市にお住まいの方(詳しくはお問合せください。)
- 介護保険制度を利用する場合
介護保険で要支援・要介護と認定を受けた方 - 医療保険保険制度を利用する場合
介護保険の申請をしていない方、介護認定で自立と判定された方
疾病または負傷のため、在宅での療養が必要な方
ご利用料金
公費制度の利用ができます
- 特定疾患(指定難病)
- 小児慢性特定疾患
- 重度心身障害者医療費(重度心身障がい者医療費受給者証)
- 療育手帳A
- 自立支援医療(精神通院医療)
高額療養費について
健康保険や国民健康保険で訪問看護をおこなう場合は、訪問看護利用料(保険の給付割合:1割、2割、3割負担)となり、その他の医療費と合算すると高額の医療費を支払うことになります。そこで自己負担上限額受給者証をお持ちの方は、スタッフへご提示ください。ご利用料金の負担が軽減できます。
詳しくは、当ステーションへお問合せください。
- TEL
- 097-574-7391
- 営業時間
- 月曜日~土曜日、祝日
(日、年末年始はお休みいたします。)
*緊急連絡は、24時間対応可能です。
- TEL
- 097-574-7393
- 営業時間
- 月曜日~金曜日
(土日、祝日、年末年始はお休みいたします。)
- FAX
- 097-574-7115