「訪問看護ステーションおおいた」のご案内
乳幼児から高齢者まで、病気や障がいがあっても、住み慣れた地域やご家庭で『その人らしい療養生活』が送れるよう看護師がご自宅を訪問し、ケアを提供します。

訪問看護ステーションおおいた
管理者 高根 利依子(診療看護師)
看護師とケアマネジャ―が生活の視点を大切にし、力を合わせてお手伝いさせていただきます。
在宅における看護・介護のことなら何でもご相談ください。
スタッフ紹介
- 管理者(診療看護師)
- 1名
- 看護師
- 6名
- 保健師
- 1名
- 介護支援専門員(ケアマネジャー、看護師)
(内、主任介護支援専門員1名) - 2名
- 事務員
- 1名
計 11名
看護実習施設としての役割
看護実習施設として、県下の看護学生等の実習を受け入れています。
個人情報保護
当事業所では、利用者の皆様への説明と納得に基づくサービス提供(インフォームド・コンセント)及び個人情報の保護に積極的に取り組んでいます。
ご利用時間
訪問看護
月曜日~土曜日、祝日 8時30分~17時(日、年末年始はお休みいたします)
*24時間対応できる体制を取っております。
居宅介護支援事業所
月曜日~金曜日 8時30分~17時(土日、祝日、年末年始はお休みいたします)
訪問看護とは
訪問看護
- 日常生活の看護
- 医療的処置・管理
- 心身機能や日常生活動作の維持・改善への支援
- 認知症の看護や心理的看護
- 障がいを持ったお子様の看護
- 終末期の看護
- 介護者の相談
- 精神科訪問看護
- 住宅改修、福祉用具の利用相談

ご利用できる方
- 大分市にお住まいの方(詳しくはお問合せください。)
- 介護保険制度を利用する場合
介護保険で要支援・要介護と認定を受けた方 - 医療保険保険制度を利用する場合
介護保険の申請をしていない方、介護認定で自立と判定された方
疾病または負傷のため、在宅での療養が必要な方
ご利用料金
令和4年4月1日 診療報酬改定
診療報酬改定にともない『料金の一部変更』がございます。
詳細は当ステーションへお問合せください。
公費制度の利用ができます
- 特定疾患(指定難病)
- 小児慢性特定疾患
- 重度心身障害者医療費(重度心身障がい者医療費受給者証)
- 療育手帳A
- 自立支援医療(精神通院医療)
高額療養費について
健康保険や国民健康保険で訪問看護をおこなう場合は、訪問看護利用料(保険の給付割合:1割、2割、3割負担)となり、その他の医療費と合算すると高額の医療費を支払うことになります。そこで自己負担上限額受給者証をお持ちの方は、スタッフへご提示ください。ご利用料金の負担が軽減できます。
詳しくは、当ステーションへお問合せください。
- TEL
- 097-574-7391
- 営業時間
- 月曜日~土曜日、祝日
(日、年末年始はお休みいたします。)
*緊急連絡は、24時間対応可能です。
- TEL
- 097-574-7393
- 営業時間
- 月曜日~金曜日
(土日、祝日、年末年始はお休みいたします。)
- FAX
- 097-574-7115