ページトップへ
入会案内
097-574-7117
アクセス
メニュー

2025年度会員数 9,523名
(2025年6月末現在)

2025年度会員数 9,523名(2025年6月末現在)

大分県看護協会 会長挨拶

ごあいさつ

 新緑の若葉にすがすがしさを感じる季節になりました。
 新年度になり会員の皆様には、ますますご活躍のこととお慶び申し上げます。
インバウンドの影響でしょうか、大分県内も外国の方を見かける機会が増え、観光地の休日は人が溢れ、コロナ禍以前よりも活気があるように思えます。
 さて、当協会では2024年度も感染症対策を講じながら、ほぼ計画とおりに事業を進めることができました。会員の皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。実績は総会特集号および6月の通常総会で、ご報告いたします。
2025年度の重点方針は、1.全世代の健康を支える看護機能の強化、2.看護職のキャリア開発、3.看護職の働き方改革の推進、4.看護職の役割拡大の推進と人材育成、5.災害・新興感染症等への健康危機管理体制の構築の5点を今年度まで継続することにいたしました。
 団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になり、日本は超高齢社会になると問題視されていた2025年を迎えました。高齢化とともに予想以上のスピードで少子化が進み大きな社会問題になっています。昨年の大分県の出生率は1.39であり、過去最低になったと報道されました。今後、少子高齢化が進み労働人口の減少により、看護職の確保がますます困難になると予想されます。日本看護協会の3つの使命である看護の質の向上、看護職が働き続けられる環境づくり、看護領域の開発・展開を念頭に、複雑化・多様化する医療・看護のニーズに応え、看護の専門性が発揮できるよう事業を推進いたします。
 今年度の事業の1つである「看護の日・看護週間事業」は、5月11日(日)に、「おおいた看護フェスタ2025」として、J:COMホルトホール大分で一日まちの保健室を開催します。
 健診コーナー、妊婦・高齢者体験、“かんごちゃん”との記念撮影、進路相談などを企画しました。どなたでも参加できますので、ぜひお立ち寄りください。
 また、看護研修会館では、進路相談も開催いたします。
 また、2025年度大分県看護協会通常総会は、6月21日(土)に看護研修会館で開催いたします。一般会員の方も当日の参加が可能です。会場で直接ご意見・ご要望をお聞かせください。

2025年5月

メニューを閉じる
メニューを閉じる