災害支援ナースについて
大分県看護協会に登録し、看護職能団体の一員として被災地に派遣される看護職です。災害支援ナースによる災害時の看護支援活動は、自己完結型とします。
主な活動内容
- 被災地の看護職の心身の負担を軽減するための支援を行う。
- 被災者が健康レベルを維持できるように適切な医療・看護を提供する。
登録要件
- 日本看護協会の研修「災害支援ナースの第一歩~災害看護の基本的知識~」を受講した保健師・助産師・看護師
- 看護協会会員で施設に属している者
- 保健師・助産師・看護師として5年以上の経験がある者
- 日本看護協会の「看護職賠償責任保険」に加入している者
身分保障
- 被災地への派遣中は本協会所属となる
- 被災地での活動に際しては、本協会が、傷害保険に加入する
登録方法
STEP1
施設の承認を得て、大分様式2「災害支援ナース個人登録票」と大分様式3「個人情報に関する取扱いについての承諾書」に記入する。

STEP2
顔写真(2.5×2.5㎝)を2枚準備する。(1枚は個人登録票に貼付し、もう1枚は提出用。)

STEP3
個人登録票(写真貼付)と承諾書と顔写真を看護職代表者(施設代表者)に提出する。

STEP4
看護職代表者(施設代表者)は大分様式1「災害支援ナース施設登録票」に記入し、登録希望者から受け取った書類・写真と一緒に大分県看護協会へ提出する。

認定期間
登録日から5年間、ただし、5年目の3月31日までとする
更新について
更新希望者は5年毎に登録時と同様の手続きをしてください。
登録の変更 ・取消・休止
看護職代表者(施設代表者)より大分様式4「大分県看護協会災害支援ナース登録(変更・取消・休止)届」を大分県看護協会へ提出してください。
取消の場合は、災害支援ナース登録証を大分県看護協会に返却してください。
再交付申請
災害支援ナース登録証を破損・紛失し、再交付を受ける場合は、大分様式5「大分県看護協会災害支援ナース登録証再交付申請書」を大分県看護協会に提出してください。
災害支援について
お問合せ・提出先
〒870-0855
大分市豊饒二丁目7番1号
公益社団法人大分県看護協会 事業部
TEL 097-574-7117