大分県看護協会 専門・認定看護師等情報
専門看護師・認定看護師・認定看護管理者等の情報を掲載しています。
≫ 日本看護協会 専門看護師・認定看護師・認定看護管理者ページはこちら
お知らせ
2022年度専門看護師・認定看護師・特定行為研修を修了した看護師・認定看護管理者交流会を開催しました。
当日は、専門看護師4名、認定看護師6名、特定行為研修を修了した看護師9名、認定看護管理者1名の計20名の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
2022年度専門看護師・認定看護師・特定行為研修を修了した看護師・認定看護管理者交流会のご案内
看護師の特定行為研修ポータルサイトについて
「研修受講をお考えの方」「管理者向け情報」「実践例」などのコンテンツをご覧いただけます。
≫ 看護師の特定行為研修ポータルサイトはこちら
新たな認定看護師への移行
大分県看護協会 人材バンクについて
大分県看護協会では、協会事業やボランティア活動に協力できる方を募集しています。奨学金制度について
日本看護協会が運営するキャリアアップを目指す看護職の方を対象とした奨学金制度があります。2022年度専門看護師・認定看護師・特定行為研修を修了した看護師・認定看護管理者交流会
日時 | 2022年8月27日(土)13:30~15:30(受付13:00~) |
---|---|
会場 | 大分県看護研修会館 研修室1 |
目的 | 新規登録した専門看護師・認定看護師・特定行為研修を修了した看護師・認定看護管理者が、関係情報を獲得し今後のネットワークづくりを行う。また大分県看護協会人材バンクにおける役割と活動内容を理解する。 |
対象者 | 2021年度に新規に資格を取得した専門看護師・認定看護師・特定行為研修を修了した看護師・認定看護管理者 |
内容 | 13:30 開会 13:40 大分県看護協会人材バンク登録・登録者の活動状況 14:00 専門看護師・認定看護師・特定行為研修を修了した看護師・認定看護管理者としての 実践活動報告(1人7分程度) (1)感染管理認定看護師 黒田美津子氏 大分中村病院 (2)慢性疾患看護専門看護師 坂本律子氏 九州大学病院別府病院 (3)特定行為研修を修了した看護師 原 光明氏 黒木記念病院 (4)認定看護管理者 安東直美氏 臼杵市医師会立コスモス病院 14:30 交流会 ・現在の自施設での活動について情報共有 ・今後の活動について等 15:00 グループ発表 質疑応答 15:30 閉会 |
申込 | 申込書に記入の上、8月12日(金)までにFAXでお申し込みください。 ≫ 2022年度 専門看護師・認定看護師・特定行為研修を修了した看護師・認定看護管理者 交流会申込書(エクセル) |
その他 | ≫ プログラム |
お問合せ | 大分県看護協会 研修部 TEL 097-574-7362 FAX 097-574-7364 |
登録者数
全国および大分県内の専門看護師・認定看護師・認定看護管理者等の登録者数を掲載しています。大分県の専門看護師の分野別登録者数(2022年9月10日現在)
分野名 | 認定開始年月 | 登録者数 | |
全 国 | 大分県内 | ||
1.がん看護 | 1996.6 | 980 | 14 |
2.精神看護 | 1996.6 | 383 | 3 |
3.地域看護 | 1997.6 | 30 | 0 |
4.老人看護 | 2002.5 | 222 | 0 |
5.小児看護 | 2002.5 | 283 | 1 |
6.母性看護 | 2003.11 | 89 | 0 |
7.慢性疾患看護 | 2004.3 | 245 | 1 |
8.急性・重症患者看護 | 2005.3 | 347 | 3 |
9.感染症看護 | 2006.11 | 93 | 0 |
10.家族支援 | 2008.11 | 82 | 0 |
11.在宅看護 | 2012.12 | 106 | 0 |
12.遺伝看護 | 2017.12 | 14 | 0 |
13.災害看護 | 2017.12 | 27 | 0 |
14.放射線看護 | – | 0 | 0 |
総合計 | 2,901 | 22 |
大分県の認定看護師(A課程)の分野別登録者数(2022年9月10日現在)
分野名 | 認定開始年月 | 登録者数 | |
全 国 | 大分県内 | ||
1.救急看護 | 1997.6 | 1,164 | 12 |
2.皮膚・排泄ケア | 1997.6 | 2,103 | 16 |
3.集中ケア | 1999.6 | 1,014 | 7 |
4.緩和ケア | 1999.6 | 2,504 | 27 |
5.がん化学療法看護 | 2001.8 | 1,597 | 22 |
6.がん性疼痛看護 | 1999.6 | 738 | 6 |
7.訪問看護 | 2006.7 | 638 | 11 |
8.感染管理 | 2001.8 | 2,805 | 36 |
9.糖尿病看護 | 2002.8 | 778 | 9 |
10.不妊症看護 | 2003.8 | 170 | 2 |
11.新生児集中ケア | 2005.8 | 419 | 4 |
12.透析看護 | 2005.8 | 280 | 2 |
13.手術看護 | 2005.8 | 671 | 7 |
14.乳がん看護 | 2006.7 | 363 | 4 |
15.摂食・嚥下障害看護 | 2006.7 | 1,055 | 11 |
16.小児救急看護 | 2006.7 | 246 | 0 |
17.認知症看護 | 2006.7 | 1,898 | 18 |
18.脳卒中リハビリテーション看護 | 2010.6 | 737 | 9 |
19.がん放射線療法看護 | 2010.6 | 369 | 5 |
20.慢性呼吸器疾患看護 | 2012.6 | 299 | 2 |
21.慢性心不全看護 | 2012.6 | 448 | 2 |
総合計 | 20,296 | 212 |
大分県の認定看護師(B課程:特定行為を含む)の分野別登録者数(2022年9月10日現在)
分野名 | 認定開始年月 | 登録者数 | |
全 国 | 大分県内 | ||
1.感染管理 | 2021.5 | 189 | 1 |
2.がん放射線療法看護 | 2021.5 | 13 | 0 |
3.がん薬物療法看護 | 2021.5 | 98 | 1 |
4.緩和ケア | 2021.5 | 86 | 2 |
5.クリティカルケア | 2021.5 | 442 | 2 |
6.呼吸器疾患看護 | 2021.5 | 47 | 0 |
7.在宅ケア | 2021.5 | 28 | 1 |
8.手術看護 | 2021.5 | 43 | 1 |
9.小児プライマリケア | 2021.5 | 7 | 0 |
10.新生児集中ケア | 2021.5 | 6 | 0 |
11.心不全看護 | 2021.5 | 37 | 1 |
12.腎不全看護 | 2021.5 | 11 | 0 |
13.生殖看護 | 2021.5 | 1 | 0 |
14.摂食嚥下障害看護 | 2021.5 | 54 | 0 |
15.糖尿病看護 | 2021.5 | 154 | 1 |
16.乳がん看護 | 2021.5 | 13 | 0 |
17.認知症看護 | 2021.5 | 92 | 1 |
18.脳卒中看護 | 2021.5 | 34 | 0 |
19.皮膚・排泄ケア | 2021.5 | 504 | 0 |
総合計 | 1,859 | 11 |
大分県の認定看護管理者登録者数(2022年9月10日現在)
認定看護管理者登録者数 | |
全国 | 大分県内 |
4,468 | 47 |