日時
2021年10月27日(水)14:00~15:30
内容
「これで今日からグッスリ眠れる睡眠の話」
講師
松本悠輝 氏 (大分市民健康ネットワーク協議会 会長、松本内科循環器科クリニック 院長)
会場
大分県看護研修会館 3階 大研修室
参加者
地域住民 23名 ボランティアナース 5名 協会職員 5名
その他
健康相談・健康計測(血圧測定、血管年齢測定、血中酸素飽和濃度測定)
訪問看護関係相談(訪問看護ステーションおおいた)
「睡眠」には、人生の1/3の時間が費やされています。
眠っていて、意識していない人も多いですが、この時間で疲れを癒し、明日への心身の活力をリセットしているのです。健康に過ごすためにと、食事や運動について考える人は多くても、睡眠について考える人は少ないかも・・。「寝つきが悪い」「夜中に目が覚める」など、睡眠の不調を感じたときに、睡眠の重要性に気付くのかもしれません。
日頃の生活をちょっと見直して「体内時計」を整え、良い睡眠へ導く方法を教えていただきました。そのいくつかを、ご紹介します。
①眠たくなってから眠る習慣(寝床に入る習慣)をつけよう!
②毎日同じ時間に起床しよう!(定刻の起床習慣で体内時計のリセットができる)
③起床後は朝の光をしっかり浴びよう!
④規則正しい食習慣、規則的な運動習慣をつけよう!
⑤昼寝をするなら午後3時までで、20~30分程度までに止めよう!
⑥睡眠1時間前の39~40度で15分程度の入浴は、深部体温を下げて自然な眠気を誘発させる!
⑦就寝1時間前からは、テレビ、パソコン、スマホからのブルーライトはシャットアウト!
⑧睡眠時間を気にしすぎない。睡眠時間は人それぞれ。日中の眠気で困らなければそれで十分! 他
環境を整えても、睡眠の不調を感じる時は、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害の病気が隠れていることがあります。また、睡眠薬も、医師の指示で正しく使えば安全です。専門医に相談してみましょう。
今日の疲れは、良い睡眠でリセットし、また明日も元気に過ごしましょう!
お知らせ
次回 11月24日(水) 14:00~15:30
テーマ
60歳過ぎてからの食事とは
講師
上田由美氏(大分県栄養士会)
申込
予約制となっています。ご希望の方は、早めにご連絡ください。
お問合せ
大分県看護協会 事業部
TEL:097-574-7117