日時
2024年7月24日(水)14:00~15:00
テーマ
「転倒予防 ~熱中症予防と体づくり~」
講師
鈴木 新司氏((有)四季彩 在宅事業部長、大分県理学療法士協会 大分ブロック 副部長)
会場
大分県看護研修会館
参加者
地域住民 22名 ボランティアナース 3名 協会職員 2名
その他
健康相談・健康計測(血圧測定、血中酸素飽和濃度測定、血管弾力測定)
訪問看護、介護関係相談(訪問護ステーションおおいた)
今回は、「熱中症」と「予防のための体づくり」についてお話ししていただきました。
熱中症になる要因や症状、予防のために日頃から気をつけることなど、詳しく教えていた
だきました。
水分摂取・栄養・睡眠・生活環境など、改めて意識することができました。
また、筋力増強も大切とのことで、1日10回のスクワットを実施するといいそうです。
厳しい暑さが続き、熱中症警戒アラートが毎日のように発表されています。
最後に「今日の話を参考に元気に過ごしていただきたい」と締めくくられました。
お知らせ
感染防止のため、入館の際は、マスク着用をお願いいたします。
次回「げんき教室」のご案内
※9月げんき教室の予定は以下のとおりです。
日 時:2024年9月25日(水)14:00~15:00
テーマ:「災害時の備え、できていますか? 避難所生活における健康管理」
講 師:大分県看護協会 災害看護委員会