ページトップへ
入会案内
097-574-7117
アクセス
メニュー

2024年度会員数 10,022名
(2025年2月末現在)

2024年度会員数 10,022名(2025年2月末現在)

10月のげんき教室を開催しました(次回は2024年11月27日開催です)

日時

2024年10月23日(水)14:00~15:00

テーマ

「今日から始める認知症予防 体と頭を使っていきいきと」

講師

真田康孝氏(公社 大分県作業療法士協会 認知症作業療法推進委員、臼杵市医師会立コスモス病院)

会場

大分県看護研修会館

参加者

地域住民 31名  ボランティアナース 2名  協会職員 3名

その他

健康相談・健康計測(血圧測定、血中酸素飽和濃度測定、血管弾力測定)

増加傾向にある認知症の発症予防と発症しても住みやすい街づくりが大切であることを説明後、大分県作業療法士協会で作成したリーフレットを用い予防について具体的に話されました。
認知症を発症すると健康面や日常生活全般にさまざまな支障が出るため、予防が大切です。
生活習慣病の予防と治療、運動、他者との交流など、予防のポイントを学びました。

予防のポイントについて学びました。運動、社会参加、食事・・・参加者の皆さん、意識して行動していました。健康意識、高いですね。

筋力アップのための運動をしました。無理をせず、続けることが大切だそうです。

お知らせ
感染防止のため、入館の際は、マスク着用をお願いいたします。

次回「げんき教室」のご案内

※11月げんき教室の予定は以下のとおりです。

日 時:2024年11月27日(水)14:00~15:00

テーマ:「一緒に健康づくり!生活習慣予防のためのセルフケア」

講 師:大分市保健所 保健師


>>げんき教室年間スケジュールはこちら

2024年10月25日大分県看護協会
メニューを閉じる
メニューを閉じる